


NPO法人スマイル・ステーション
- …


NPO法人スマイル・ステーション
- …

私たちは、つくばを笑顔と協働で活気ある街にするために、地域活動(市民活動)を行っています。
人々との出会いを大切にして、活気ある地域活動を一緒に行いませんか筑波山を望むつくば市内
見学会
音楽会
講座
こんな活動をしています
定例会
毎週水曜日午後7時30分から1時間、リモート(ZOOM)を使い、定例会を開催しています。
お気軽にご参加ください。
ご連絡いただきましたら、IDとパスワードをお送りします。
楽楽大学
「誰でも先生! 誰でも学生! 誰でも学長!」
多くの人に講座を開く機会、講座に参加する機会をつくります。「こんな講座を開きたい」「講師になりたい」方は、ご連絡ください。
第76回楽楽大学
「つくばエクスプレスは如何にして開業し、どこに向かうのか?!」
~つくばエクスプレス(TX)物語~
2005年(平成17年)8月24日 つくばエクスプレス(TX)は開業し、今年で20年になります。
1985年(昭和60年)の運輸政策審議会における常磐新線(現つくばエクスプレス)整備計画答申に始まるプロジェクトの結果です。
このプロジェクトは、国や関係機関、沿線1都3県及び沿線市町村を中心に、地元関係者を巻き込みながら進められましたが、様々な難題を抱えた壮絶なドラマでした。開業以来20年、 TXはつくばと秋葉原を結ぶ好感度高い路線として沿線地域の発展に大きく寄与しております。
都市開発の立場でTX整備事業に関わったことから、自らの視点でTXの歴史と未来をお話します。
★申し込みは。チラシに明記している連絡先にお願いします。
笑顔市
今年の笑顔市はいつもと違う!
誰一人取り残さない社会、それを持続可能にしていく仕組みづくりと実践することが私どもの役割と考え、コロナと付き合いながら、私たちの明日が少しでも良くなることを皆様と一緒に考えたい。
つくば市市民活動センター・指定管理者をしていました
平成25年4月1日から平成33年3月31日までの8年間、つくば市市民活動センターの指定管理者としてセンターを運営し、市民活動団体を支援していました。
運営は、令和3年3月で終了しました。
「誰でも学生、誰でも先生、誰でも学長、どこでも教室」をキャッチコピーにした市民主体の大学です。
社会の色々な事象を教材と捉えています。
楽楽大学
2021年度(2022年1月)
★ 2022年度第1回楽楽大学学生発表会 Web講座 1月22日(土)
笑顔市
2022年度(令和4年度)
『笑顔市2022』を開催しました。
日時:2022年8月18日(木)
10:00~12 :00
場所:文部科学省 研究交流センター
つくば市竹園2-20-5
お問い合わせ
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
© 2020. Built with Strikingly.